持病の狭窄症とゴルフで打球が左に流れる関係性 50代 男性 金融系会社員 

気になるところ


腰痛で左足の痛みと痺れが本来ある

業態上どうしても材姿勢での事務オンリー動かない姿勢

専門医から脊柱管狭窄症あり

現在は専門医からの投薬と当院の運動療法にて対処


今回は運動機能評価からの気づきについて特筆する




評価と仮説


1)姿勢評価


前額面

胸郭左回旋



矢状面

前方頭位→体幹に対し前方に傾斜しているようにも見えた

腰椎過前灣

お腹を突き出したスウェィバック




2)動的評価


屈曲:―

伸展:+ 腰椎依存性の伸展動作

回旋:+ 胸郭に対して右回旋が苦手


姿勢評価と動的評価から

胸椎伸展ROM(骨か筋性もしくは知覚)の再評価を行い精度を上げる


更に、胸椎のROM異常がプライマリードライバーと仮説した場合の真偽を確認する




3)その他評価


1胸椎伸展制限の要因を突き止める

胸椎伸展ROM制限は自動他動ともに+

つまり骨の伸展制限がある


骨の伸展制限を取り除き再度坑重力伸展活動の評価+修正不十分ではあるが他動的には好転が伺える、つまり胸椎の伸展制限ほか肩甲骨の胸郭上マルアライメントは+筋組織が怪しい



2胸椎の伸展制限がプライマリードライバーなら解決後腰椎か伸展が現象するのでは?→好転は認めた


前方頭位は好転を見せる


3胸椎伸展が改善され下行性運動連鎖からの骨盤適正位置クリアして腹圧が抜けすぎない状態でしっかり立位姿勢がキープ出来るのか?→床面がフラットでなく不安定であれば反り腰でスタビライズさせたがる、腹圧低下が見込めた


その理由としても、胸椎屈曲からの肋骨下制で吸気が努力性になり、安易に息を吸い込み易いのは腹圧を抜いてしまうことを覚えている



4腹圧以外にも下肢支持力の問題を確認

両足では床面を不安定にさせても立位が何とかキープ可能、しかし下肢片脚立位だと右側30秒左側だと3秒持たない事が判明



上記からコンディショニングを行う







コンディショニング


胸椎伸展ROMの賦活化

肩甲骨内転筋強化

腹圧向上エクササイズ

下肢内転筋+中殿筋tr






備考


後で判明したことであるが、趣味のゴルフも打球が左へ流れるとの事


左脚の内転筋+右脚の外転筋が弱い、故にインパクトの際に体幹が左に流れヘッドも被せぎみになるのでは?と考えたのだ。


日常の問題が運動機能へも影響すると改めて感じた症例でもある。